製作日記
さくら’04
4月になって、また新しいソフトを発見しました。
私にとって初めてのFLASHでした。(その後はず−っとFLASHのままです)
何かが違うと思っていたのですが、画面切り替えがきわめて画一的で全て
おなじ時間での切り替わりであるとか、一枚ごとの演出ができないとか
やはり、操作が簡単なだけに物足りなさが意識のなかでの焦りとなりました。
そんな矢先、やはりインタ−ネットでHIDE−Gという奇妙なサイトを見つけました。
ここで紹介されているソフトはこれまでと違って、FLASHでした。
操作はいたって簡単。表示する写真を順に選んでいくけ。ソフトが写真を小さく(圧縮)してくれるし
文字も好きなところに、好きなように貼り付けできます。
更にうれしいのは、1枚一枚の写真が独立して操作できることです。
表示時間を決めることができ、画像切り替えも一枚ずつ操作できる。
まず、これだけの揃っていれば、一通りのスライドショ−は作れるということです。
このソフトは今でもちょっとしたものには使っております。これだけ揃って1000円代のロイヤリティ
で使えるのですから、もっともっと普及しておかしくないと思います |
|