1.スライドショ−は初期のものを除き、FLASHを使用しております。
FLASH系ソフトの種類と特長は次の通りです。
@HIDE-G SENARIO FOR FLASH
秀爺が有料で配布しているソフトです。
非常に簡単なもので、表示させたい順序に写真を貼り付ける
だけで、希望するスライドショ−が完成します。
画像一枚毎に切り替え方法および静止時間・切り替え時間の
指定が可能です。MIDIが使用できるのでファイル容量は小さく
てすみます。
画像は自動的に圧縮してくれます。文字入力や簡単な画像
加工もあるので、慣れると1時間かからずに1作品完成します。
初期の作品はほとんどこのソフトに頼りました。
AFlashMaker
株式会社アイフォ−という会社で発売しているFLASHを使用
したソフトで、タイムラインにより画像切り替えを行います。
画像の登場・移動・退場というスタイルの各々について、
長さ・タイミング・動きを調整していきます。設定の内容も
豊富で、簡単な操作の割には高度な内容を表現できます。
音楽はMP3のみ。開始前に全部の画像とBGMを読み込むの
で、時間を要するのと容量の小さなOSでは動きがスム−ズに
行かない欠陥があります。
BFlash 8
本格的アニメ用ソフトです。
他のソフトがある程度の形式が決まっていて、そこに写真を
貼り付ける方式であるのに対して、こちらは白いキャンバス
があるだけで、そこに自分やりたい内容を組み立てていく
ソフトです。
したがって、内容は自分で構成したものを表現できることが
最大の特徴といえます。
それだけに作品完成までには時間を要します。
音楽はmp3のみですが、音楽のフェ−ドイン・アウトが可能
であり、当然ミキシングなどもできます。
また、ストリ−ミング機能を使用すると容量も小さくできます。
現時点では最高級ソフトであると思います。
CLife with Photo Cinema
最近購入したソフトです。
名前のとおりに写真を映画風に見せるというだけあって 、
画面のうごきは相当激しく変化します。
これも、入れたい写真を埋め込むだけで結構楽しい作品を
作ってくれます。
ただ、自分の意思を反映することは難しいところもあります
ので、人をあっといわせることを目的に使用しております。
2. 補助ソフト
photoshop cs2
画像加工には欠かせないソフトです。
painter8
絵描きセットです。独特のタッチがあるので、写真
の加工に使用しております
Fireworks 8
使用頻度は少ないのですが、特殊な画像処理に使い
ます。
3. 使用カメラ
キャノン EOS Kiss Digital
EOS Kiss 30D
それでは、作品のほうをごゆっくりご覧ください
スライドショ−はこちらからお入りください
|